どんな症状が認知症?

記憶に関するイラスト
要介護表記

みなさんは「認知症」について、どこまで理解されていますか?
誰しも起こりうる“老化によるもの忘れ”と混同していませんか?

認知症は疾患です。
認知症に対する理解を深めることで、適切な介護環境が整っているかどうか、見直してみてはいかがでしょうか?

“老化による物忘れ”と「認知症」の違い

老化による物忘れ
認知症
原因
脳の生理的な老化
脳の神経細胞の変性や脱落
もの忘れ
体験したことの一部分を忘れる
体験したことを全て忘れる
症状の進行
あまり進行しない
だんだん進行する
判断力
低下しない
低下する
自覚
忘れっぽいことを自覚している
忘れたことの自覚がない
日常生活
支障はない
支障をきたす

認知症の種類

認知症のうち、およそ半数にあたる50%を占めるのは①アルツハイマー型認知症と言われています。そして次に多いのが②レビー小体型認知症で、その次が③血管性認知症と続きます。これらは「三大認知症」といわれ、この3種類だけで全体の約85%を占めており、④その他の認知症は15%となっています。

アルツハイマー型認知症

[原因]

ベータたんぱくやタウたんぱくという異常なたんぱく質が脳にたまって神経細胞が死んでしまい、脳が萎縮して(縮んで)しまいます。記憶を担っている海馬という部分から萎縮が始まり、だんだんと脳全体に広がります。

[初期症状]

もの忘れ

[特徴的な症状]

・認知機能障害(もの忘れなど)
・もの盗られ妄想
・徘徊
・とりつくろい 

[男女比]

女性に多い

レビー小体型認知症

[原因]

脳の神経細胞の中に「レビー小体」と呼ばれる異常なたんぱく質の塊がみられます。このレビー小体が大脳に広くに現れると、その結果、認知症になります。

[初期症状]

幻視、妄想、うつ状態、パーキンソン症状

[特徴的な症状]

・認知機能障害(注意力、視覚など)
・認知の変動
・幻視、妄想
・うつ状態
・パーキンソン症状
・睡眠時の異常言動
・自律神経症状 など

[男女比]

男性がやや多い

血管性認知症

[原因]

脳の血管が詰まる「脳梗塞」や血管が破れる「脳出血」など脳血管に障害が起きると、その周りの神経細胞がダメージを受けます。脳の画像を見ると、障害の跡がわかります。

[初期症状]

もの忘れ

[特徴的な症状]

・認知機能障害(まだら認知症)
・手足の痺れ、麻痺
・感情のコントロールがうまくいかない など

[男女比]

男性に多い

まとめ

認知症の症状は決して治らない訳ではなく、適切な治療をすれば治ることもあります。大切なのは、こうした病気を早く見つけて早く治療を始めるために、早めに専門医を受診することが大切です。